【長野・信濃大町】9/14(土)・9/15(日)は「北アルプス呑み歩き」!日本酒を飲み比べ

天高く馬肥ゆ、空気のおいしい北アルプスのふもとでみんなと乾杯しませんか?2024年9月の3連休初日となる9月14日(土)と9月15日(日)に開催される「北アルプス呑み歩き」は、長野県大町市で開催される注目のお酒イベント。JR信濃大町駅から徒歩圏内にある4つの酒の醸造所を自由に散策しながら呑み歩きが楽しめます。今年は「北アルプス国際芸術祭2024」も同時開催。黒部ダムの圧巻の観光放水も魅力ですよ!

酒の作り手たちに直接話をうかがいながら、種類豊富に飲み比べ♪

近隣にはこの時期は毎日、大量の観光放水をしている壮大な黒部ダムなど観光スポットも多数

大町の画像1

東京駅や新宿駅から新幹線などで約3時間。JR信濃大町駅に降り立つと、北アルプスからのひんやりした清々しい空気が私たちを包み込んでくれます。

JR信濃大町駅から徒歩圏内に日本酒の酒蔵である白馬錦酒造(白馬錦)、北安醸造(北安大國)、市野屋(RYUSUISEN)と、クラフトビールの醸造所 北アルプスブルワリーが点在します。9月14日(土)・15日(日)はこれら4つの酒の醸造所を自由に散策しながら、さまざまなお酒を呑み歩きできるイベントが開催されます。

【「北アルプス呑み歩き」概要】

開催日時:2024年9月14日(土)・15日(日)、両日とも13:00~17:00
会場:長野県大町市本通り周辺※JR信濃大町駅から徒歩圏内
開催醸造所:白馬錦酒造(白馬錦)/北安醸造(北安大國)/市野屋(RYUSUISEN)/北アルプスブルワリー(クラフトビール、最初の1杯のみ無料、2杯からは有料)
※北安醸造は14日(土)のみ開店で、15日(日)は不参加
参加費:9月14日(土)3,000円(税込)/9月15日(日)2,500円(税込)

乾杯の瞬間。屋外で味わう日本酒は格別。秋の行楽を満喫できます

大町の画像2

イベントのチケット購入方法:電子チケットまたは現金
(1)電子チケット:「e+(イープラス) 」にて発売中
(2)現金購入:以下のおちょこ引換所にて8月下旬から販売開始予定

お猪口引換所(市内1カ所)「いーずら大町特産館」(9:30~18:00 水曜日定休)

※チケット枚数には限りあり。できるだけ事前に購入がおすすめ。
※2日間の通しチケットはないので、2日間参加される方は、それぞれ1枚ずつ計2枚を購入。

世界的に注目される蔵や、生もと造りが得意な女性杜氏も!

両日とも13:00~17:00まで開催。午前中は「北アルプス国際芸術祭」を楽しむと効率的かも

大町の画像3

4つの醸造所の見どころをまとめてみました♪

■白馬錦酒造(旧 薄井商店、日本酒の銘柄:白馬錦)

大町の画像4

1906年(明治39年)創業。名峰白馬三山にちなんで酒の銘柄を「白馬錦」と命名。大町産の米と北アルプスの清冽な水、恵まれた自然環境のもと、「甘からず、からからず、呑み飽きない酒」を目指しながら、大町の郷酒を造り続けています。

大町の画像5

令和5年度の新酒鑑評会において金賞を受賞した「白馬錦 金紋錦 純米大吟醸」は、その品質と味わいが専門家に高く評価され、さらにオーストラリア酒アワード2024ではゴールド賞に輝き、国際的な舞台でもその存在感を強く印象づけています。

■北安醸造(日本酒の銘柄:北安大國など)

大町の画像6

1923年(大正12年)創業。お米のおいしさをそのまま味わえるほのかな甘口酒の蔵。昔ながらの小さな蔵ですが、小さいからこそ細部にわたって気を配り、真心を込めて実直に日本酒を造っています。

大町の画像7

大町市では最大級の木造建築で、二階に麹室がある珍しい造り。2m以上もの大黒天様が徒歩圏内にある蔵で、お酒のラベルにも大黒天様の福顔をあしらっていて縁起のいい酒として愛されています。

■市野屋(日本酒の銘柄:RYUSUISEN、金蘭黒部、市野屋)

大町の画像8

1865年(江戸時代、慶応元年)創業。明治時代の町家、土蔵群が残る酒蔵。通りに面した「なまこ壁」や建物の隣家との境にそびえる「うだつ(防火壁)」など、創建当時のたたずまいを今に伝えています。

日本が誇るRiceWineとして、世界中で愛されるお酒を目指し、RYUSUISENブランドの世界展開を進めています。

大町の画像9

蔵内になんと!手作り感満載のミラーボールが吊るされたバーカウンターがあり、ファンの間で人気です。昔ながらの伝統的な生もと造りが得意な女性杜氏(とうじ)がおり、力強い味わいの中にも繊細さもあり、女性でも飲みやすいと評判です。

■北アルプスブルワリー(氷河 LAGERなどクラフトビール各種)

大町の画像10

2019年誕生のブルワリー。すべての液種に「北アルプスの天然水」を使用しており、この良質な超軟水のおかげで、どのスタイルも非常に飲みやすくスッキリした爽快な喉ごしが最大の特徴。

大町の画像11

水質がラガービールと相性が抜群なため、ラガー系のビールがメインですが、それだけにとどまらず、北アルプス湧水の可能性を信じ、水質調整をしないままエール系、スタウト、ヴェイツェン、フルーツ、コーヒーなどさまざまなビールづくりに挑戦しています。

元珈琲職人が造る有名なコーヒービールも魅力です。

近隣には大町温泉郷や立山黒部アルペンルートなどの観光スポット

2017年は5万人以上も来訪した長野県内最大の国際芸術祭。今年は11の国・地域から36組のアーティストが参加

大町の画像12

長野県大町市は「水めぐりがた楽しめる町」としても有名で、市内に27カ所もの水源があり、男清水(おとこみず)と女清水(おんなみず)と呼ばれる2つのタイプの異なる湧き水が流れています。

不思議なことにJR信濃大町駅からまっすぐと続く商店街の東側では女清水を、西側では男清水を水道水として使っており、街を散策するとたくさんの水くみ場を発見できます。2つの水を合わせた水は縁結びの水、夫婦円満の水とも呼ばれ、観光で「水めぐり」散策する人もいるほど。

また大町市は立山黒部アルペンルートの長野側の玄関口でもあり、黒部ダムではこの時期は毎日、大量の観光放水しています(冒頭写真)。また信濃大町駅からタクシーで13分の場所にある大町温泉郷も有名で、宿泊しないで入れる日帰り温泉が2ヵ所あります。ぜひチェックしてみて!(念のため訪問前に問い合わせてみてください)

・「薬師の湯」7時〜22時 無休 大人750円
・「黒部観光ホテル」 12時~23時 無休 大人900円、夕食バイキング付き日帰り入浴プラン4,800円も有

大町温泉郷も人気

大町の画像13

今年は3年に1度、大町市で開催される「北アルプス国際芸術祭2024」も、前日の9月13日(金)から11月4日(月・祝)まで開催され、街の至るところに国内外のアーティストたちの作品が展示されます。今年の秋の行楽は、長野の「北アルプス呑み歩き」で食欲の秋、芸術の秋を満喫しては?

<参考>往路例
7:20 東京発(新幹線 かがやき503 号) -8:37 長野着-9:00 長野発(バス アルピコ交通) -10:10 信濃大町着(Total約2時間53分)

・新宿から乗り換えなしのルートも! 8:00 新宿発(新幹線 あずさ5号) -11:16 信濃大町着(Total約3時間16分)